作業効率が6倍上がる方法! 時間マスターになる秘訣!
こんにちは!
「ひとりひとりの強みを活かしたオンリーワンプロコーチ育成」
をさせていただいております、卓です(^^)
「Time is money」ではなく『Time is Life』
時間は命。
言うまでもなく時間は大切ですよね。
皆さんもこれまで、いろんな「時短術」「タイムマネジメント法」を数多く目にしてこられたと思います。
私も”時間マスター”になるためにたくさん勉強してきました。
今日はその中でも、これこそ時間マスターへの大きな1歩、「最高の時間術」なのではという方法をシェアさせていただきます。
まず次の質問の答えをイメージしてもらえると、話がグーン!と理解しやすくなりますので(^^)
「あなたが時間も忘れるぐらい熱中できること、好きなことは何ですか?」
-------
生産性の研究
-------
心理学研究によると、
「やりたい!」と能動的に取り組む作業と
「やりたくないなぁ・・・」と受動的に取り組む作業の生産性の差は、、、
なんと「6倍以上」もあるそうです!!
もっとわかりやすくお伝えさせていただきますと、
「やりたくないけど・・・はぁ。やるか・・・」と6時間作業するより、
「やりたい!」と楽しいことをする1時間の方が生産性が高いってことです!!
(すごい!!)
時間の有効活用において、これめちゃめちゃでかくないですか?
では「やりたい」となるコツは?というと、「内発的動機付け」です。
-------
内発的動機付け
-------
この内発的動機付けを
もっとわかりやすくお伝えさせていただきますと、
“あなたが大切にしているものを見つけてつなげる”ということです。
もし仮にあなたが「子どもの幸せ」を大切にしているのであれば、
「今の仕事をすることが子どもの幸せにどのようにつながっているか?」を考えてみる。
30個書き出してみる。
実際に書き出してみると、今の仕事の大切さに気づくと思います(内発的動機付けの力がわかると思います)。
もしつながらない場合は、本当にやりたい仕事ではないのかもしれません。
そして、
今回例で挙げさせてもらった「子どもの幸せ」の他にも、私たちひとりひとりが大切にしている『価値観』があります。
「楽しいの根源」「内発的動機付けの根源」「情熱・やりたいことの根源」は『私たちひとりひとりが持つ深層的価値観』。
命という時間を最大限活用するためのカギは『深層的価値観』にあるということです(^^)
棋士の羽生善治さんは「才能とは、情熱や努力を継続できる力」とおっしゃっていました。
「情熱・努力・継続・楽しい・やりたい」、このすべての源は『深層的価値観・人生の目的・ミッション』にあると考えています。
『深層的価値観』を知り『内発的動機付け』をする。
そうするだけで作業効率は6倍です(^^)
時間を、命を大切にしたい方は、ぜひご自身の『深層的価値観』を分析してみてください(^^)
この『深層的価値観・人生の目的・ミッション』を世界一深く出せるのがSSCだと自負しております。
すべての家庭・学校・会社でやったほうがいいことだと考えていますので、エビデンスをとりながら、これからも日本に世界に届けていきます。
--------------
時間マスターまとめ ポイント
--------------
最高の時間活用法とは、
①能動的に取り組めることをする(楽しいこと・好きなこと)
②内発的動機付けをする
③深層的価値観を知る
④今から行う活動と③をつなげる
それでは今日はこのあたりで失礼いたします。
今日も最幸の1日、最幸の生き方を♪
読んでいただきありがとうございます。
////////////////////////////////////////////////////
【島本卓也のミッション】
『世界一愛溢れるプロコーチコミュニティを創る 』
////////////////////////////////////////////////////
----------------------
発行責任者 一般社団法人 島本式ストレングスコーチング協会
代表 島本卓也
http://jibunto-mukiau.com/
----------------------